冬はお餅の美味しい季節。

この冬ももっちもちでコシの強い六星の杵つき餅をたっぷりとお楽しみください。

 

yakimoti4.jpg

 

六星のお餅の特長① 「自家栽培白山もち米100%」

 

美味しいお餅をつくるためには、美味しいもち米を栽培すること。

農家である私たちが栽培に選んだのは「白山もち米」という品種。

全国的にも珍しい品種で、お餅にすると強いコシが生まれ、もっちりとした食感に。

この白山もち米を自分たちで栽培し、白山の伏流水を用いて昔ながらの杵づき製法でお餅を作り上げています。

 

おいしい季節01s.jpg

 

おいしい季節02s.jpg

 

六星のお餅の特長② 「ほんの少しの塩」

 

石川県にはお餅をつく際、ほんの少しだけ塩を入れる習慣があります。

味が引き締まる、保存に良いなどいろいろ説はありますが、私たちにとっては当たり前のような感覚。

素材の風味が引き立ち、焼いてそのまま何もつけなくても美味しく召し上がることができます。

 

おもちの03_350s.jpg

 

六星のお餅の特長③ 「いろいろなお餅」

 

六星にはいろいろな味わいのお餅があります。

ふっくら蒸した黒豆をたっぷり入れた「豆板餅」をはじめ、よもぎやあわ、昆布などを混ぜ込んだ「斗棒餅」。

香ばしく歯切れの良い「玄米餅」など、自然の素材を使用したものがたくさん。

どれも素材本来の味がお楽しみいただけます。

迷ったときには5種を詰め合わせたミックスタイプもございます。

 

おいしい季節04s.jpg

 

おいしい季節05s.jpg

 

おいしい季節06s.jpg

 

他にも丸餅や切餅、贈答用の詰め合わせもご用意しております。

この冬もおいしいお餅をたっぷりとお楽しみくださいね。

 

→お餅の一覧ページはこちら

 

 

トロッとした口当たりやもちもちとした食感。

米粉には日本人が「おいしい」と感じる魅力がたくさんあります。

ただ、「使ってみたいけれど、どう使えばいいのかわからない」というお声が多いのも事実。

そこで今回は手軽に使える米粉の人気商品をご紹介します。

日々のメニューに米粉のおいしさをプラスしてみてくださいね。

 

 

米粉ぬうどる  240g 432円(税込)

 

komeko01ss.jpg

 

六星のこしひかりを使った米粉めん。

つるつる、もちもちっとした米粉ならではの食感がやみつきになります。

暑い時期は冷やしてそうめんのように。

ちょっと肌寒い日には温かいつゆで、かけうどんのように。

また、茹でた麺を焼うどんやパスタのように炒めたり

旬の野菜と一緒にドレッシングで和えてサラダ風にも楽しめます。

いろいろな食べ方が楽しめる万能米粉めんです。

 

 

米粉カレールゥ  150g 410円(税込)

 

komeko02s.jpg

 

六星のこしひかり米粉と、十数種類のスパイスをブレンドしたトロトロまろやか、和風のカレールゥ。

お好きな具を煮て、ルゥを溶かすだけで手軽においしい米粉カレーのできあがり!

辛さはほどよい中辛。一袋で約7皿分がつくれます。

 

 

米粉クリームシチュー  130g 410円(税込) 

 

komeko03s.jpg

 

こちらも六星のこしひかり米粉を使った、とろとろクリーミィなシチュールゥ。

米粉ならではのなめらかさが、お子さまからお年寄りまで大好評。

野菜やお肉などお好きな具を煮こみ、ルゥを溶かして仕上げます。

一袋で約6皿分がつくれます。

 

いつもの食材と同じように使える米粉商品。

日々、簡単に米粉のおいしさをお楽しみください。

 

 

 

今年度より入学、就職、異動など新しい生活が始まった方も多いかと思います。

たくさんエネルギーがいるこの季節。

体力の基本となる毎日の食事はとても大切です。

その食卓に欠かせない「お米」は何よりもこだわっていきたいもの。

朝昼晩と、生活に深く関わる「ごはん」。

家族みんなでおいしくエネルギーを摂っていきましょう。

 

kosihikari01s.jpg 

 

 

自然の恵みと、人の愛情でつくるこしひかり

 

霊峰白山からの豊富な雪どけ水に潤される石川県・加賀平野。

六星がお米をつくっている田んぼは、おいしいお米の基本ともいえる「水」がとても豊かです。

その田んぼに自分たちで苗を植え、健やかに成長するようスタッフたちが毎日お世話をします。

それはまるで子どもを育てているかのよう。

こうして自然と人に見守られながら日に日に成長し、秋には収穫の日を迎えます。

 

kosihikari02s.jpg 

苗づくりの様子

 

kosihikari03s.jpg

春先はスタッフ一丸となって田植えに励みます

 

kosihikari04s.jpg

大切な栄養が雑草にもっていかれないように、虫がつかないように・・・草とりの作業

 

kosihikari05s.jpg

豊かな自然と人の愛情に育まれ、実りの秋を迎えます

 

 

ダイレクトに声が聞ける直売店

 

六星の直売店「むっつぼし」ではおむすびやお弁当が大人気。

おむすびだけで1日1000個近く売れる日もあります。

お客さまからは 「ごはんがおいしい」 との声が。

こうしてお客さまの声が直に聞けるのは、何よりありがたいこと。

自分たちのつくったお米がどうだったかがダイレクトに伝わり、

そしてその声を次の米づくりに反映させていけるからです。

 

kosihikari06s.jpg

 

こうして出来上がるお米はおかげさまで

県内から日本全国のご家庭、百貨店、飲食店など様々なところで愛されるようになりました。

おいしいお米で、食卓に笑顔があふれる。

楽しく毎日のエネルギーが摂れる。

心機一転の春、新しく始まる一年にこだわりのお米をぜひお試しください。

 

 

 

 

 特上米こしひかり 【農薬不使用のお米】

 ・白米(5kg) 4,104円  ・白米(2kg) 1,728円

 ・玄米(5kg) 3,672円

 

 農薬を一切使用せず、大切に育てた六星こだわりのこしひかりです。

 雑草に負けないよう多くの手間をかけているため

 たくさんは収穫できず、数量限定のお米となります。

 

 kosihikari07s.jpg

 

 

 

 

 六星米こしひかり 【減農薬のお米】

 ・白米(5kg) 3,240円  ・白米(2kg) 1,382円

 ・玄米(5kg) 2,916円

 

 農薬70%減、有機肥料99%使用の減農薬のこしひかり。

 ふっくらもちもち、つやつやでお米本来の自然な甘みを感じていただけます。

 「冷めてもおいしい」と評判のお米です。

 

 kosihikari08s.jpg

 

 

 

 

 もちぷち玄米ごはん 【レトルトタイプ】 160g 226円

 

 特上米こしひかり(農薬不使用)のレトルトタイプの玄米ごはんです。

 忙しい日やちょっとごはんが足りないときにとっても便利!

 レンジでチンの簡単さで、もちもち・ぷちぷちの食感が楽しめます。

 ストックにもおすすめ!

 

 kosihikari09s.jpg 

 

 

■お米商品の一覧はこちらをご覧ください

 

香ばしく焼ける匂いがたまらないかきもち。

昔からかきもち作りは農家の冬に欠かせないものでした。

今ではあまり見かけませんが、春にかけて納屋などにズラリと並べ干された光景は、田舎ならではの風物詩ともいえるでしょう。

 

 

かきもちってどんなもの?

 

かきもちとは薄く切った餅を乾燥させたもの。保存しておいて食べたい時に焼いたり、揚げたりします。

 

 新物かきもち01s.jpg

 

基本的な材料はもち米と少しの塩だけ。

噛むほどに米の味わいが楽しめる、シンプルながら奥の深いおやつです。

 

 

冬のかきもち作り

 

かきもち作りは冬から春にかけて行います。

まず冬の寒い時期に餅をつきます。

この頃についた餅はカビにくいといわれています。

つきあがったお餅を薄く切り、ひとつひとつ紐で吊るしながら、じっくり春まで乾燥させます。

 

 新物かきもち02s.jpg

 

たまに赤や緑などのカラフルなかきもちを見かけますが、六星では着色料を使いません。

もち米の自然な白色をしています。

 

 

生かきもちの食べ方

 

生のかきもちはオーブントースターや網で焼いたり、揚げたりしていただきます。

 

新物かきもち03s.jpg

 

熱を通すとじわじわと反り返りったり、ぷくっと膨れあがってきます。

ちょっと焼き色がついたらOK。あとはしばらく冷まして出来上がりです。

すぐに食べると芯が残っている場合があるので、冷ますことがポイント。

こうして自分で仕上げるのも楽しみのひとつです。

 

新物生かきもちは4月11日より発送を開始いたします。みなさまのご注文お待ちしております。

 

 

 

 生かきもち(箱入り)

  

 黒豆・ごま・青のり・昆布・えび・白の6種類が入ったいろいろ味わえるお得なセット。

 ご自宅用に、贈り物に。

 昔ながらの味わいをたっぷりとお楽しみください。 

 

 新物かきもち04s.jpg

 

 ・50枚入 1,620円(税込)

 ・102枚入 3,240円(税込)

 ・180枚入 5,400円(税込)

 

 

 

 

 生かきもち(袋・12枚入り)

  

 手軽に楽しみたいなら、12枚入りの袋タイプ。

 黒豆・ごま・青のり・昆布・えび・白の6種類からお選びいただけます。 

 

 新物かきもち05s.jpg

 

 ・生かきもち(袋・12枚入) 各540円(税込)

 

 

お正月も終わり、新しい年が始まりました。

お仕事や学校も再開され、慌ただしい日々を送っていらっしゃる方も多いと思います。

そんな時はもっちもちのお餅でほっこりタイム。

今回は12月にネットショップで人気のあったお餅をご紹介いたします。

まだ食べていないお餅があればご参考にどうぞ(※ランキングは年末限定商品を除くものです)。

 

 

■1位 豆板餅(10枚入) 918円(税込)

 

豆板10_200s.jpg 豆板10img_200s.jpg

 

ふっくら蒸し上げた黒豆たっぷりの「豆板餅」。

この豆の量と香ばしい味わいは他では味わえない!

金沢駅構内にある六星の店舗「すゞめ」でも一時商品が足りなくなるほど、大人気のお餅です。

使用しているのは北海道産の黒豆。

香ばしい味わいが、六星のコシが強く、少し塩の入ったお餅によく合います。

ご自宅用にも贈り物にも選ばれ、堂々の1位です!

 

 

■2位 丸餅(22個入) 1,080円(税込)

 

丸餅200s.jpg 

 

焼いても煮ても使える丸餅がランクイン!

丸餅は特に崩れにくく、お雑煮には最適です。

また、少し塩の入っているお餅は甘いものとの相性も抜群!

ぜんざいにするとあんこの甘みも引き立ちます。

白菜など野菜のお味噌汁に焼いた丸餅を入れても、ボリュームが出ておいしいですよ。

 

 

■3位 斗棒餅ミックス(10枚入) 810円(税込)

 

斗棒餅ミックス200s.jpg  斗棒ミックスimg200s.jpg

 

いろいろな味わいを楽しめる斗棒餅のミックス。

どの味にしようか決められない、どれも食べてみたい!という方にもおすすめです。

黒豆、よもぎ、白、あわ、きびの5種類入り。

色合いもきれいで楽しく、ちょっと他にはない見た目が贈り物にも人気です。

 

お正月にたっぷり食べた方も、まだまだお餅が恋しい季節。

焼いて、煮て、この冬もおいしいお餅ライフをお楽しみください。

 

■お餅の一覧ページはこちら

 

肌寒くなり、そろそろアツアツのお餅が恋しくなる季節。

年中お餅をついている私たちも繁忙期を迎えます。

この秋冬もおいしいお餅を楽しんでいただけるよう、変わらない味わいでみなさまに心を込めてお届けいたします。

 

 

自家栽培「白山もち米」100%

 

農家である私たちが選んだもち米は、全国的にも珍しい「白山もち米」。

お餅にすると強いコシが生まれ、もっちりと食べ応えがある品種です。

この白山もち米を栽培から自分たちで行い、

白山の伏流水を用いて昔ながらの杵つき製法でお餅を作りあげています。

 

おもちの01_200s.jpg

おもちの02_350s.jpg

 

そして石川県のお餅に欠かせない、少量の塩。

蒸しあげ時に加えることで味が引き締まり、焼いただけでおいしく食べられるお餅に仕上がります。

 

おもちの03_350s.jpg

 

 

金沢駅「すゞめ」でも人気の豆板餅

 

おすすめのお餅は黒豆たっぷりの「豆板餅」。

金沢駅あんと内にある当社店舗「すゞめ」でも大人気のお餅です。

北海道産の黒豆をふっくら蒸して、コシの強いお餅にたっぷり練り込みます。

お餅がほんのり塩味なので黒豆との相性も抜群。

香ばしく贅沢な味わいをお楽しみいただけます。

>豆板餅の特集はこちら

 

おもちの09_350s.jpg

 

 

ご自宅にも、贈り物にも

 

これからの季節、お餅はご家族でいただくにも、ご贈答にも大変喜ばれます。

ご贈答用には「六星のお福分け」がおすすめ。

人気のお餅をキューブ型にパッケージし、詰合せました。

お米やおかきとセットになっているものもあり、小分けになっているのでとっても便利です。

 

おもちの04_350s.jpgおもちの05_350s.jpg

 

>六星のお福分けのページはこちら

 

そしてお正月のお餅!

各種鏡餅から、おトクな限定セット、ネットショップ限定の金箔餅のセットまで

おめでたいお餅がズラリ!

期間限定ですのでご注文はお早めにどうぞ。

 

鏡餅350s.jpg

 

まんぷく350s.jpg

 

金箔350s.jpg

 

お正月のお餅の販売は終了となりました。たくさんのご注文ありがとうございました。

 

 

通常パッケージも通年好評販売中です。

 

おもちの07_350s.jpg

おもちの08_350s.jpg

 

 

いろいろなお餅がございますので、お好みのものを選んでみてくださいね。

>お餅のページ

 

みなさまからのご注文をお待ちしております!

 

 

日頃より私ども六星をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、通信販売・ネットショップにて平成21年度よりご利用いただいておりましたポイント制度を、平成27年度をもちまして終了させていただくことに致しました。
詳しくは下記をご覧いただきご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
今後、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
 
■ポイントの発行
平成27年12月20日ご注文分まで(但し、年内お届けの注文分に限ります)
 
■ポイントの交換
平成28年3月20日まで受付(但し、3月31日までのお届けとさせていただきます)
 
【ご注意】
・平成28年4月1日以降はすべて失効となります。交換商品のお届けも終了させていただきます。
・商品交換は500ポイントからとなります。交換期限までに商品の交換をお願いいたします。
 
※ポイント数につきましてはトラブルを避けるため、ご本人様より弊社までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
 
その他ご不明点等ございましたら
0120-076-276 までお問い合わせください。
 
 
■定期お届け便をご契約のお客様へ
平成27年産定期お届け便ご契約のお客様で、平成27年6月末までに一括前払いでご契約の方につきましては、一括前払い分すべてのポイントを発行いたします。
分割払いの方は上記のとおり、平成27年12月末お届け完了分までのポイント発行となります。
 

朝晩の寒さを感じるようになると、温かいメニューが恋しくなります。

そんな温かメニューも米粉のものに変えるだけで、また違った口当たりが楽しめます。

この秋冬は米粉のとろとろメニューをプラスしてみませんか。

 

 

 米粉クリームシチュー 130g 410円(税込) 約6皿分

 

 あったかメニュー01s.jpg

 

 小麦粉のかわりに、六星の米粉を使ってつくったシチュールゥ。

 米粉ならではのなめらかな口当たり。

 しつこくなく、サラリととしてお子様からお年寄りまで食べやすいシチューです。

 

 【調理方法】

 1)水(牛乳を少し入れるとおいしい)を沸かして、肉、野菜を煮込みます

 2)具に火が通ったら火を止め、シチュールゥを入れて溶かします

 3)再び火を付け、弱火で10分程煮込めば出来上がり

 

 

 

 米粉カレールゥ 150g 410円(税込) 約7皿分

 

 あったかメニュー02s.jpg

 

 六星の米粉と、十数種類のスパイスをブレンドしたカレールゥ。

 定番のカレーも米粉ならちょっぴり和風でまろやかなカレーに。

 辛さはほどよい中辛。

 ゴロゴロ野菜で食べ応え満点にするのがおすすめです。

 

 【調理方法】

 1)肉や野菜を好みの大きさにカットして煮ます

 2)具が煮えたら火を止め、ルゥを溶かします

 3)再び火を付け、弱火で5分程煮込んで出来上がり

 

 

 

 

 米粉ぬうどる 240g 432円(税込)

 

 あったかメニュー03s.jpg

 

 六星の米粉をつかった米粉めん。

 米粉ならではのつるつる・もちもち食感がやみつきになります。

 かけうどんのように温かいつゆと一緒に、

 米粉カレールゥを使ってとろとろカレーうどん風もおいしく召し上がれます。

 また、冷やしてそうめんのようにしてもOK。

 旬の野菜と一緒にドレッシングで和えればサラダにもなります。

 いろいろなアレンジをお楽しみください。

 

 【調理方法】

 お湯を沸かし、強火で4~5分ほどで出来上がり

 

 

 

いつものメニューも米粉で一味違った味わいに!ぜひご活用くださいね。

 

いよいよ夏本番。

特にお昼は暑くて食が進まないという方も多いのではないでしょうか。

そんな時は、レンジでチンするレトルト玄米ごはんが便利!

手軽においしい玄米を食べて、夏バテを回避しましょう。

 

 

■農薬不使用 特上米こしひかり使用

 

もちぷち玄米ごはんのお米は、農薬不使用で大切に育てられた

「特上米こしひかり」を使用しています。

霊峰白山からの豊富な伏流水と、しっかりつくられた土、そして細かな成長管理ですくすく育ったお米。

もちもちとした食感で甘みがあり、加えて安心も両立しています。

 

玄米01s.jpg

 

 

■もちもち・ぷちぷち食感!

 

レンジでチンの簡単さとはうらはらに、その味わいはまるで炊き立て。

こしひかりならではのもちもち感、

玄米ならではのぷちぷち感が手軽に味わえます。

玄米を食べたことがなかったり、苦手な人からも「おいしかった」という感想がたくさん!

玄米が体にいいことは分かっているけど

なかなか切り替えられないという方にも、お手軽にお試しいただけます。

 

玄米02s.jpg

 

もちぷち玄米ごはんは、お茶碗に軽く一杯分。

これから食欲の減退する夏に備えて、キッチンにストックしておくと便利ですよ。

 

 

 

 

 玄米ごはん(レトルトタイプ) 160g 226円(税込)

 

 玄米03s.jpg

 

 特上米こしひかり(農薬不使用)の玄米ごはん。

 レンジでチンするだけで、手軽にもちもち・ぷちぷち食感が味わえます。

 お茶碗に軽く一杯分の食べ切りサイズです。

 

 

たくさんの方にお越しいただきました

ありがとうございました!!

 

毎年恒例の松任本店「夏まつり」!

今年は7月18日(土)~20日(月・祝)まで、た~っぷり3日間開催します。

体験型のイベントから、おまつりでしか味わえないメニューなどが登場!

田んぼまるごとどろんこ広場や、おいしい応援隊も参加予定です。

ぜひみなさまでお越しくださいね。

 

2015年 夏まつり

日時:7月18日(土)・19日(日)・20日(月・祝) 9:00~16:00

場所:むっつぼし松任本店

 

【体験型イベント】

■餅つき&トッピング体験(予約不要)

各日 10:30~12:00 / 14:00~15:30

みんなでついたお餅にいろいろトッピングして楽しもう!

参加費:1セット 100円

 

夏まつり200_01s.jpg 夏まつり200_02s.jpg

 

■どろんこ広場(シャワー完備)

田んぼまるごとどろんこ遊び!よごれてもいい格好で来てね

 

夏まつり200_03s.jpg

 

※トマト&とうもろこし収穫体験、ピッツアづくり体験の受付は終了いたしました

 

 

【新鮮!夏野菜市】

朝もぎスイートコーンやトマトなど、新鮮さが自慢の夏野菜がお買い得!

 

 

【おまつりフード】

・六星のこしひかり使用 玄米ライスバーガー(19、20日のみ)

・冷や汁&冷やしビビンバ

・炭火焼き塩糀チキン&焼きもろこし

・その他 塩豆大福や団子、わらび餅などなど…

 

 

【おいしい応援隊】

・農業青年さんの 焼きそば

・Ham&Goさんの ドリンク&カフェ

・サリーナさんの 窯焼きピッツア

・・・その他、白山麓・能登島からもおいしい仲間が参加予定!

 

 

ご家族みなさまでお越しくださいね。お待ちしております!

 

月別アーカイブ