僕は物をきっちり並べるのが好きなんです。
きっちり並んでることに美しさを感じるのです。
だからつい、お店の商品もきっちり並べてしまうんです。

こんなんや、

こんなんや、

こんな風に・・・。
さぞかし細かくて几帳面な性格だと思われそうですが、
1回目のブログでも書いたとおり、B型・乙女座・うさぎ年の気まぐれ気分屋の僕は、
どっちかといえばテキトーで大雑把。
でも、ことお店の商品となると話は別。
やっぱりきっちりきれいに並んでいるほうが、
お客さんも見やすく、気持ちよく買い物してもらえるのではないかと。
これも立派な、大事な、お客さんへのサービスだと信じて譲れないんです。
お盆に実家の京都に帰った時に行った「錦市場」では、
やっぱりきっちりきれいに並んでました!
僕にはこの「京都魂」が奥底に眠っているんです。
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
こんな変なナスを見つけたので、

みんなには「Tシャツみたい!」だとか言われましたが、
5歳の娘がいる僕としては、直感でこれにしか見えず・・・

「シナモロール」の「シナモン」にしてみました。
どうでしょう?
お店に来たちびっ子も大喜び!・・・?

・・・ちょっと微妙な表情ですが(笑)
とにかくまた、野菜たちに笑いを提供してもらいました。
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
毎朝収穫しているエダマメ。
収穫した豆は脱莢機という機械でさやを枝から取るのですが、
取った豆を選別しながら落とすコンベアーの部分にいつも行列が出来ます。
(まあ、ただ詰まってるだけなんですけど・・・)

まるでラッシュアワーの駅の改札口か、バーゲンに突入するおば様たちのよう・・・。
いろんな声が聞こえてきそうじゃないですか?

「早くしてよ~!」
「おい、押すな押すな!」
「痛いよ~!」
「むぎゅ~」 (一番前の豆)
毎朝毎朝、懲りずに行列をつくる豆たち・・・。
今日もまた、そんな豆たちのつぶやきが聞こえてきそうです。

「はぁ~、やれやれ・・・」
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
このホームページのトップに「おいしい笑顔がうれしい。」という文字があります。
その他にもいたるところに筆文字があります。
この文字は、実は僕が書いています。
もともとは直売店のPOPを筆で莫山風(古い?)に書き始めたのがきっかけです。
こんなのとか、

こんなのとか、

こんなのとか、

書道の経験もなく、書の基本も知らない僕ですが、
絵を描くように字を書くのが楽しくて、いろんなところに書いてたら、
いろんな人から褒められて、お客さんにも褒められて、
このホームページにも使ってもらって、
ちょっと調子に乗ってます。
誰か僕に「文字書き」のオファーを下さい(笑)
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
13日~15日の「お盆ぷちまつり」
「ぷち」というだけあって、ささやかなイベントばかりでしたが、
たくさんのお客さんにご来店いただけました。
「ぷち」なイベントの一つとして実施した「冷やし白玉ぜんざい」振る舞い。

変わり白玉として「にんじん白玉」と「メロン白玉」を用意しました。

見た目のきれいさとともに「美味しい~!」と意外にも味も大好評。
野菜嫌いのちびっ子も喜んで食べてくれていました。

ちなみにこの子は、たまたま振る舞いの時にやってきた僕の娘(5歳)です。
やらせではありませんよっ!
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
僕は、直売店の店長をする以前から、野菜作りを担当していました。
10年の間にたくさんの野菜を作ってきました。
きゃべつ、レタス、大根、はくさい、ブロッコリー、なす、スイートコーン、エダマメ・・・
50種類くらいは作ってきたかもしれません。
最近は、直売店の仕事や営業・企画の仕事などが忙しく、畑仕事は後輩に譲ってしまったのですが
毎朝の収穫だけはなんとか死守しています(笑)
僕の担当は、スイートコーンとエダマメ。
どちらも一から僕が育ててきた野菜だけに思い入れは深いんです。

朝もぎたて、新鮮!を売りに直売店で販売していますが
どうしてもピークになると取りきれずに畑で無駄になってしまうことがありました。
そんなことにならないように、もっと上手に作ればよいのですが、なかなか思い通りには行かず・・・
僕にはどうにもそれが悲しくて、何とか有効利用したいと思い続けて・・・
そしてようやく実現した商品のひとつがこちら↓

「ずんだだんご」
言いにくい(笑)
エダマメを茹でてすりつぶして砂糖とあわせた餡を、白玉だんごにかけたもの。
名前はともかく、見た目にもきれいで甘すぎず、エダマメの風味が残っていて美味しい!
でもめちゃくちゃ手間が掛かっています。
一粒ずつ薄皮をむいて・・・・・・いっぱい作れません(涙)
だから数量限定!直売店限定!季節限定!
他にも直売店では、レシピで紹介した「えだまめごはん」など、
野菜を無駄にしたくない僕の思いと、それに応えてくれたスタッフの苦労いっぱいの商品でお待ちしています!
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
直売店のお客さん対象の「六星米作り体験教室2009」
その体験の一環で、メンバーの皆さんと「虫送り」をしました。
「虫送り」とは、田んぼに入る虫を、火を焚いてその煙で追い出すという伝統行事。
さすがに火を焚くまでは出来ないので、小さなカンテラをペットボトルで手作りしました。


そのカンテラに火をともして、田んぼの周りをグルグル。
僕が先頭で太鼓を叩き、その後を皆さんが「(虫よ)飛んでけ~」と唱えながらグルグル。

おそらく、何も知らない人が見たら「何かの宗教かな?」と思われるくらい異様な光景だったかも・・・?
それでも、夏の夜のひと時、ちょっとスローで幻想的な気分になれたんじゃないかな~と。
皆さんの祈りが通じて、虫にも負けない美味しいお米になればいいですね!
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
お盆に向けて、直売店限定でオードブルを作ることになりました。
自家栽培の野菜を中心に、米粉を使った唐揚げや、じゃがいもコロッケなどなど
派手さは余りありませんが、手作りの”六星らしい”モノに仕上がりました。

10日から発売予定だったのですが、どうしても今日欲しいというお客さんがおられたので
特別に今日作ってお届けしてきました。
うれしい初受注だったので、あえて僕が自ら配達に。
お客さんの反応にドキドキでしたが・・・
「美味しそ~う!!」と言ってもらい
そのことを製造スタッフに伝えたら、みんなうれしそうで・・・
ちょっと涙がキラリでした。
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2009年8月
ブログをはじめることになっちゃいました・・・
みなさんいつもご利用ありがとうございます。
六星直売店 店長の宮城 円(まどか)です。
このたびホームページのリニューアルに合わせてブログを始めることとなりました。
B型・おとめ座・うさぎ年の気まぐれ気分屋の僕は、
生まれてこの方、日記なんて続いたことはないのですが、
直売店に対する熱い想いは誰にも負けません。
直売店に関するあんなことこんなことを、
面白おかしく、時には切なく書いていきたいと思いますので、
たまにはチラチラ覗いてみてください。
よろしくおねがいしまーす!
ちなみにこんな顔です↓

☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆