突然ですが
明日3月1日付けで
三店舗の店長が変わります
松任本店
「やぶ店長」

こっち向けよ…
長坂店
「シェフ野村店長」

…あなたもですよ
百番街店
「チエ店長」

…こっち向きすぎ
なんと女三店長
(…こりゃたいへんだ)
それぞれの特長を活かして
より良い店作りに努めて行きます!
…でも
三店舗にそれぞれ店長がいるという事は…
僕は店長じゃない…(涙)
あーどうしよ~
このブログのタイトル…
「まどか前店長のきまぐれ日記」
「まどか元店長のきまぐれ日記」
「まどか名誉店長のきまぐれ日記」
「まどかちゃんのきまぐれ日記」
「B型乙女座うさぎ年黒ヒョウまどかのきまぐれ日記」
「まどか取締役 兼 店舗統括マネージャーのきまぐれ日記」
(…最後のおもしろいな)
このブログの存続の危機か!?
…なんてことはありませんけど
ホントに近々タイトル変更予定
さてさてどうなりますやら…
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2012年2月
国外逃亡記⑤ 「うまいもんめぐり...①」
更新をトロトロやってるから
帰国してから一か月経っちゃいました…(汗)
さてそろそろこのネタも締めましょう
最後はやっぱり「うまいもん写真集」
今回もたくさんいただきました
みなさん僕ばっかりごめんなさい!
まずはロンドンで一番おいしかったもの

オーガニック野菜たっぷりのチーズツナサンド

焼きたてのパンがこれまた旨い!
ロンドンではあんまり美味しいものに巡り合えませんでしたが
これはダントツでした
奥に見えるにんじんジュースもめっちゃ濃厚!
それにしてもすごいボリューム
舌もおなかも大満足でした
お次のパリはさすがに美食の国
どこへ行っても美味しかったのですが
美食というだけあって
見た目も美しい…

これはたしか「カニの身のなんとか」

これは「芽キャベツのなんとか」

これは「ロマネスコとホタテのなんとか」

これは…
もはやなんだったか忘れた
舌も目も満足のこの料理は
若い日本人シェフが一生懸命作ってました
本場で日本人が認められているのは嬉しいことですね
おつぎはパリ市内のパン屋さんのランチ

ブルスケッタ
って言うらしい…
カリッと香ばしく焼いたフランスパンの上に
オリーブオイルやアンチョビのソースと
野菜やチキンやツナをトッピング



これも美味しかった~
…なんだかおなか空いてきたので
今日はこのへんで
続きをお楽しみに~
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2012年2月
国外逃亡記④ 「ぱりでもち...」
今回の旅の表向きの目的…
「六星の餅が本当にパリで売られているのか!?
そしてちゃんと売れているのか!?」
たしかめてきました
パリ中心部の裏通り
日本のこだわり食材の店「ISSE」さん


醤油、味噌、日本酒、泡盛などなどの食材の中に…

…いた

ここにも
いつも見てる餅なのになんか異常にうれしい…
「よく来たな~おまえたち…元気だったか(泣)」
よーくみると
「まるもち10個入 16ユーロ」
1ユーロ=約100円だから…
えーっ 1,600円!!!
3倍だ
おまえらエラくなったなぁ…
そんな感傷に浸りながら
でもひとつ気になることが…
「まるもち」「きりもち」は居たけど
一緒に行ったはずの「みっくす」の姿が見えない…
心配になって店員さんに聞いてみると
「並べたらアッというまに売れてすぐ完売しましたよ」
えーっ、3倍なのに~!
売って下さったISSEさんと
買って下さったパリっ子に
感謝感謝です(泣)
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2012年2月
国外逃亡記③ 「日本のコッツウォルズに...」
コッツウォルズに行った目的は
現地の農場が経営するショップを視察するため

広大な農地の中に

オシャレな石造りの直営ショップ

もちろんとれたての野菜・フルーツ

自家製のお惣菜や


自家製の農産物をふんだんに使ったレストランも
ここまでは六星っぽい…
でもそれだけではなく

キッチン用品や

書籍、その他衣類や生活用品の販売
他にもホットスパや料理教室などなど
「農場から食卓へ」をテーマに
オーガニックにこだわったより安全安心な商品と
それらにまつわるライフスタイルそのものの提案
これが世界的な流れみたいです
僕たちもさらに上を目指して参考にしなくてはいけませんね
「白山市を日本のコッツウォルズに」
…前回も似たような事を言ったような(笑)
でもフィレンツェやコッツウォルズの良いところを学んで
この地で農業から発信する理想郷
夢として描く価値は大ありですね
やるしかないな
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆