いそがしいです!
連日、大勢のお客さんに来てもらえて
超いそがしいです!
そんな六星中が大忙しの中
年末の僕の生きがいは・・・

「年末限定 六星まかない食堂」
頑張って働いてくれている社員・パートさん・バイトくんたちのために
僕が腕をふるってまかないを用意するんです
誰に頼まれたわけでもなく、勝手に(笑)
ハヤシライス、カレー、雑炊、シチュー、煮込みうどん・・・
一度に50人分以上作ることもあるので大変ですが・・・
・・・超楽しい!
まさに忙しささなかの生きがいです
先日は妻のお母さんに習った
「鶏ごぼう炊込みごはん」を2時間かけて作り大好評!

夜中に餅つきを頑張っているバイト君たちのためにおにぎりを握り・・・

つい遊び心で、超特大と超ミニサイズを作ったら・・・

バイト君も大喜び!?

美味しそうに完食してくれました!

夜中にトントンと野菜を切ったりしてると、ふと
「俺はちゃんと仕事してるのかな・・・?」
と考えてしまうこともありますが
このまかないを励みに、楽しみに
朝から晩まで(晩から朝まで?)頑張ってるみんなのことを思うと
「迷ってなんかいられない、何としてでも作るぞ!」
と逆に背中を押してもらってるような気がするのです
正月まであと2日
腹いっぱい食って
みんながんばれ!!
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
・・・すごいことになってます

あたり一面雪景色
ついこの間まで、暑いくらいだったのに・・・

木も寒そう・・・
畑も埋まってしまった・・・
こんな時の野菜の収穫は、
もう大変!
まず、どこにあるのか分からない
やっとの思いで見つけても小さかったり、虫食いだったり・・・
そんなことしてるうちに手も足もちぎれそう・・・
過酷です
もうすぐ「餅まつり」
天気は大丈夫かな・・・
てる子さん
極寒ですけど
出番です

かるく、「てる子 冬モデル」
気づきました?
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2009年12月
店長おススメ!直売店のうまいもん③
今日は豪華に・・・

おせち!
今年初めて作ります
名付けて「六星農家おせち」
六星の野菜を中心に、安心食材を使用した
手作り感たっぷりの素朴な田舎おせちです
ひとつづつ見てみると・・・

六星にんじんと能登鶏・加賀麩を使った加賀の郷土料理「治部煮」
左下は、加賀の家庭料理、卵とじ寒天「べろべろ」

自家炊き黒豆煮(照りてりにするのが難しい!)
六星源助大根で巻いたサーモンきゅうり巻
国産ぶりの照り焼き
パプリカ色素使用の紅白かまぼこ

地物五郎島金時使用の「芋きんとん」
北海道和田農園さんの香りごぼうと
贅沢に能登牛を使った「牛肉とごぼうの時雨煮」
そしておせちに欠かせない「田作り」「数の子」

六星さといもと能登しいたけ、山口岩国れんこんの「田舎煮」
加賀麩のかわいい「手まり麩」
六星白山もち米のお赤飯を笹でくるんだ「笹おこわ」
こんな感じです

ちゃんとのしして風呂敷にくるんでお渡し
31日、当日早朝にみんな総出で作ります
残念ながら冷凍ではないので、発送はできず
直売店のみの販売となります!
お値段は 1段重 おひとつ 6,000円(税込)
*25日までの予約受付となります (お渡しは31日の11:00以降)
僕が地味に始めたお弁当作りが
発展してここまで来るとは・・・
またまた感慨深いですねぇ・・・
今日は僕のブログらしくなく
思いっきり商品紹介となってしまいました(笑)
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2009年12月
店長おススメ!直売店のうまいもん②
寒いさむいこの時期に恋しくなるもの・・・
それはやっぱり・・・
「おでん」!
六星にもありますよ~

FM石川の「まるちゃん」も大絶賛してくれたこのおでんも
僕の「あったらいいな~」から生まれました

がんもや昆布

焼き豆腐や餅きんちゃくなど
いろいろありますが
やっぱり主役は

だいこん!
ことの発端はこの「源助大根」

僕が作っていた野菜の中でも特にお気に入りで
煮物にしたらめちゃくちゃウマい!
甘くてやわらかくてジューシーで・・・
なんとかこの感動をお店で伝えられないかと考えた結果・・・
「やっぱりおでんやろ」
という単純明快な理由で誕生しました(笑)

中までよーく味のしみ込んだだいこんは

ツヤツヤてりてりで見るからにウマそう・・・
まさに「だいこんのためのおでん」なんです
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆