2012年1月
国外逃亡記② 「晴れ男 in ロンドン」
なんとかロンドンに辿り着いた僕
初日はロンドン郊外のコッツウォルズへ
羊と牧草地と古い街並みが有名な場所
そんなところに行くというのに
朝から雨…
しかも結構ドシャ降り…
でもなんか自信あったんです
「こんな時こそ俺は晴れる」
車で40分くらい走っているうちに…

ほら晴れた


おかげでこの美しい景色を心ゆくまで堪能することが出来ました
それにしても相変わらずヨーロッパの街並みは
どこを切っても絵になるなぁ…





…やばい、観光に行ったみたいになってる
仕事ですよ
仕事で行ったんですから…
次回は仕事の話を(汗)
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2012年1月
国外逃亡記① 「トンだハプニング...」
帰国した途端の大雪で
雪かき地獄…
スミマセン更新遅れました(泣)
さて
ロンドン・パリへ旅立つために関空へ
準備万端であとは飛び立つだけだったのですが
とんだハプニングが…
旅行会社さんから配られたEチケットなどの入ったファイル
女性はピンク、男性はブルー…

…僕もピンク
なんで?
嫌な予感は的中

「MS」=ミス=女性…
「この名前だからよくあるんですよ~」
って笑ってましたが
航空会社さんに
「これではフライトは認められません
もし飛び立ったとしても帰って来れないかもしれませんよ」
…パリ永住
そんなこと頭をよぎってる場合じゃないくらいマズい状況
「置いていくか?」みたいなことになってる
え~っ
でも旅行会社さんが頑張ってチケット再発行してくれて
なんとか無事飛び立てました(泣)
いざロンドンへ
…不安だな
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
お正月は京都の実家に帰ってきました
盆と正月
年に2回ほどしか帰れませんが
帰ったら必ずすることが…
本棚から昔の本を拝借
子供の頃読んでいた懐かしい本や
親父が読んでいた難しそうな本
毎年自分の成長や抱えている仕事共に
興味のある内容が変わっていって
同じ本棚を見ても毎回新しい発見があるのが楽しい
そして今回も見つけました
松下幸之助著「商売心得帖」
あの世界のナショナ~ル~の松下幸之助さんが
「商売とは」みたいなことをすごくわかりやすく書いてくれている
すっかりお店人間になってしまった僕は
タイトルに惹かれ手に取り
1ページ目を読んでもう虜になってしまいました
特に目新しいわけではない
でも心に響く
ハッとさせられる言葉
まさに普遍の教え
ちょっと勉強させてもらいます
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2012年1月
新年あけましておめでとうございます
うさぎ年
終わっちゃいましたねぇ…
「今年は年男、ピョンピョン頑張ります」
みたいなこと書いてからあっという間の一年
あ~しんどかった(本音)
でも無事に年を越せて良かったヨカッタ
六星を応援して下さった皆さん本当にありがとうございました
昨日の元旦は久しぶりに百番街店
応援で店頭にいると
ある関東からのお客さんが
うちの米を見て大喜び
「関東では安心して食べれる新米が無いんです~」
と言ってたくさん買って行ってくれました
それ自体はとてもありがたいことなのですが
その裏には罪のない関東・東北の農家さんの苦しみがあるのは確かで
なにか素直に喜べない複雑な気持ちになりました
とはいえ安心して食生活を送りたいと考えるお客さんの気持ちもまた当然
その気持ちにきちんとお応えするためにも
僕たちはこれを機にさらに安心安全な物づくりに努めていかなくてはならないと
一年の始まりに珍しく真面目に考えました
早くまともな世の中に戻したいですね…
それでは今年も一年、この「きまぐれ」に気長~にお付き合いください
よろしくお願いします
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆