2010年2月
まどか in ヨーロッパ おまけ②
ヨーロッパの旅報告
最後はごちそうを…
みんなにうらやましがられると思って
隠していたのですが
食事もすごかった・・・







なにがなんだか忘れちゃったくらい
美味しいものをたくさんいただきました
もちろんワインも・・・
・・・みなさんごめんなさい!
しかもさらに申し訳ないことに
最後の方はさすがにフレンチに飽きてきて・・・
帰国後に食べた大阪の「きつねうどん」の美味しかったこと!

美味しすぎて、食べ終わってから写真撮りました・・・
そして我が家ではもちろん・・・

白いご飯と魚と納豆と味噌汁をリクエストしたのでした
日本人~
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
2010年2月
まどか in ヨーロッパ おまけ①
今回の旅では他にもたくさん見てきました
イタリアの山盛りジェラート

さすが本場 (・・・盛りすぎやで)
これもイタリアのパスタ

まさに芸術~ (・・・取りにくいわ)
お米売り場も

なんかおしゃれ~ (・・・底の方どうなってんの?)
ジュースにニット帽

かわいい (・・・意味ないやん)
まぁ、ツッコミどころも満載ですが
実用性よりも芸術性
見る事でも買い物が楽しめる
商品に対する愛情が感じられる
そんな売り場ばかりでした
ついでにおまけのおまけ・・・
自由時間を利用して行ったルーブル美術館では

有名な「ミロのビーナス」・・・

・・・の背中を激写!
行った人にしか撮れない写真でしょ(笑)
ちゃっかり自由時間も満喫してきました
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
ちょっと間が空きましたが
ヨーロッパネタの続きです
フィレンツェの郊外、車で20分

ブドウ畑やオリーブ畑の広がる丘陵地にて
アグリツーリズム
簡単に言えば「農業体験旅行」
ヨーロッパのそれは本格的で
長期のバカンスで滞在して

農作業したり、しなかったり
お料理したり、のんびりしたり
「さっき採れた野菜を使ったんですよ」とさりげなく盛られた
ごく普通のイタリアの家庭料理に囲まれて

身も心もリフレッシュ!が一番の目的
トリュフ犬もお出迎え

やっぱり動物は癒しには不可欠
「農家にとっての当たり前が
都会の人には特別になる」
そんなスローな癒しの時間を
僕たちは2時間で駆け抜けました
時間のない日本人の悪い所です(笑)
それにしても
フィレンツェの歴史ある古き良き町並みから
ちょっと車を走らせればこんな自然に囲まれる
ほんとに贅沢で素晴らしいロケーション
でも、ふと思いました
「金沢と白山の関係も実はそうなんじゃない!?」
決めました
石川県に日本のフィレンツェを作ります
・・・いつか
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆
僕のお気に入りのブログの一つに
happy-famさんの「しあわせ家族でいるために」
というブログがあります
いつも地元のちょっとした日常や
美味しいもの、美しいもの
それらに触れたうれしい瞬間などを
ほんとにきれいな写真で紹介されているのですが
今回、六星の「炒り豆」が!
ameblo.jp/happy-fam/
ほんとに拙い商品で逆に申し訳ないんですが…

…うれしいですねぇ
唯一の自慢は
「六星」と書いたハンコは
僕が消しゴムを彫って作ったということぐらいです(笑)
☆☆☆お米自慢 六星の通販はコチラ☆☆☆