おいしいお米と手作りのおもち|加賀の農家 六星

おいしく安全なお米、お餅、手作りの漬物などの通販。農家より直送いたします。

  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ・カタログ請求
  • サイトマップ
0120-076-276
  • 六星について
  • ろくせいファーム
  • 農家のいちねん
  • webマガジン コメコミ
  • むっつぼし
  • WEB STORE【通販】
  • 加賀の農家
  • メッセージ
  • 会社概要
  • 六星スタイル
  • 六星の歩み
  • スタッフ紹介

  【kome bito】  生産加工部営農課マネージャー 西濱 誠

スタッフ紹介のトップへ

 

 

 

乗り越えていくことが、農業の醍醐味でもある。

 

何年続けても米づくりは本当に難しい。毎年計画を立てて、結果が出て、それに対する反省を踏まえてやっているわけですが、その年の気温が数度違うだけで、肥料のタイミングや量、管理の仕方、いろいろなことが変わってきます。大筋は決まっているけど、そこにイレギュラーのことが次々と舞い込んでくる。それでも、イネはどんどん成長し、僕たちの作業の遅れを待っていてはくれませんからね。難しいけれど、それを乗り越えていくことが、農業の面白さで、また醍醐味でもあると思うんです。どんな状況でも対応できるように、もっともっと実力をつけていきたいです。

米づくりの面白さ・難しさとは?

 

米づくりの良し悪しは、水の管理で決まる。

 

米づくりで一番重要なのは、水の管理です。水の管理者で、その田んぼの収量が決まると言ってもいいですね。水の管理がずさんだと、イネの茎の本数が足りなくなったり、田んぼの中の生育がムラになったり、その結果、収量が減ったり、味が落ちたりするんです。特に、イネの穂が出てくる約45日前と、稲の穂が作られる時期は目が離せません。この時期にイネの形をきちんと作ってあげないと、収量を確保しながら、おいしいお米を作ることが難しくなります。そうならないように、肥料の入れるタイミングと量を稲の生育を見ながら考慮し、朝夕の水の管理をきっちりやらないといけないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔からのものと新しいものをうまく合わせて、自分たちの農業を創っていきたい。 >>

 

<<前のページへ 1 2 3 4 次のページへ>>
ページの先頭へ
  • トップページ
  • 六星について
    • 加賀の農家
    • メッセージ
    • 会社概要
    • 六星スタイル
    • 六星の歩み
    • スタッフ紹介
  • ろくせいファーム
    • お米づくり
    • 野菜づくり
    • お餅づくり
    • 漬物づくり
  • 農家のいちねん
    • 春の六星
    • 夏の六星
    • 秋の六星
    • 冬の六星
  • WEBマガジン コメコミ
    • 直売店むっつぼしからのお知らせ
    • お知らせ・イベント・プレスリリース
    • 六星コトコラム
    • すくすくこめ日記
    • 六星レシピ
    • よくある質問
    • 六星の四季
  • 直売店むっつぼし
    • むっつぼし松任本店
    • むっつぼし金沢百番街店
    • むっつぼし金沢長坂店
  • WEB STORE
    • 定期お届け便
    • お米の通販
    • お餅の通販
    • お漬物の通販
    • 贈り物の通販
    • 季節限定の通販
    • いろいろの通販
  • 料理のプロに使ってもらってます
  • きまぐれブログ まどか魂
  • 社長のダイエット大作戦!!
  • 農コレ2012
  • イケメンランキング結果発表
  • 六星twitter
  • 六星facebook
  • 採用情報
  • メルマガ会員募集
  • お問い合わせ・カタログ請求
  • 個人情報の取扱い
  • サイトマップ
株式会社 六星 石川県白山市橋爪町104 TEL フリーダイヤル0120-076-276 FAX 076-276-5424
Copyright (C) ROKUSEI Co.Ltd All Rights Reserved.